本文へ移動
ふぁみぃゆ行田
ブログ

記事検索

はくれん「ある日の朝」

2021-02-09
とある日・・T様がコーヒーを飲みながら
「あー今日はいい日だけれども風が強いのかな・・」と一言 つぶやいていてなんだか外を眺めながら、時間がゆっくり流れている。はくれんユニットは太陽があたり明るいユニットなので、なんだか職員までほっこり日向ぼっこしたくなりT様と談話をさせて頂きました。
と思いきや、O様が廊下に移動していた時に、さくらユニットのA様が大きく手を振っていてO様もそれにこたえて手を振っていました。
「おーい。元気かー」「おーい」とお互いに声が聞こえるかの様でした。さくら、はくれんの交流もコロナの影響もあり中々今は出来ないのが現在の状況ですが、手を振りあったりしてとても癒されるある朝の出来事でした

さくらユニット 「Rさんの紹介」

2021-02-05
ふぁみぃゆ行田では、外国人さんの人材雇用する取り組みが始まり、 さくらユニットに若くてかわいい職員さんRさんが来てくれました。

介護経験は無く、初めて介護にふれるそうです。日本語はたくさんしゃべれるわけではないですが、少しずつ日本語も介護も

一生懸命勉強をしてくれています。

笑顔もかわいくて、度胸もあり教えた事もしっかり身について、私たち職員も新人さんですが、任せられる仕事も増えてきました。

利用者様からも「Rちゃん。リンゴちゃん」(リンゴちゃんはあだ名らしいです)と呼ばれ信頼されるようになりました。

一生懸命に介護、日本語を勉強したい等様々な気持ちが伝わってくるので、教える側も「がんばろう!楽しく元気に仕事しよう。勉強をしたい!教えてあげたいと思っていますRさんのこれからがとても楽しみで期待をしています。

この写真は、遅くなりましたが、今月さくら、はくれんで豆まきを企画し準備をしています。その準備の時の1枚です。

ブログも更新するのでお楽しみに~

ひな人形を飾りました

2021-02-09
124年振りの2月2日の節分が過ぎ、立春となりました。春とは名ばかりの寒い日もありますが、エントランスにはひな人形が飾られて、春の音楽が流れています。
「お雛様を見に来たよ」 「梅の花が良いね」等、ご利用者さんとお話しさせていただいてます。 外に出れない日がつづいておりますが、季節の移り変わりを感じていただきたいと思います。

「ボール体操」

2021-02-09
さくらユニットで少人数でしたが、ボールを使ってボール投げを行いました。

ボール投げでも利用者様にとっては体を動かず体操になります。

「それ!」と声掛けと共に、職員や隣の方にボールを投げて楽しく運動が出来ました。

外は寒くても、日差しが入った室内で 、気持ちよくスポーツをする事が出来ました。

やっぱり体を動かすと心も体も元気になり楽しくなりますよね!!

コロナでも楽しく生き生きと元気に体を動かし過ごしています!

厚生労働省よりプラ手を行田市の郵便局の局長会さんよりマスクをいただきました。

2021-01-29
前回はアルコール消毒液をいただき、今回はプラ手を厚労省からいただきました。
厚労省からのプラ手
郵便局の局長からのマスク
アルコール消毒液はご寄付のおかげで、潤沢に使うことができています。マスクも必ず毎日使うものなので、在庫を確認しつつの日々です。
プラ手はコロナ前に比べて4倍以上値上がりしたままですが、必要な物なので購入せざるを得ない状況ですので、ご寄付いただけることは大変嬉しくありがたく思ってます。
頑張っている介護職員に必要な物品をいただき、ありがとうございました。

以前の「ふぁみぃゆ行田ブログ」はコチラから

TEL.048-559-4165
TOPへ戻る