介護経験は無く、初めて介護にふれるそうです。日本語はたくさんしゃべれるわけではないですが、少しずつ日本語も介護も
一生懸命勉強をしてくれています。
笑顔もかわいくて、度胸もあり教えた事もしっかり身について、私たち職員も新人さんですが、任せられる仕事も増えてきました。
利用者様からも「Rちゃん。リンゴちゃん」(リンゴちゃんはあだ名らしいです)と呼ばれ信頼されるようになりました。
一生懸命に介護、日本語を勉強したい等様々な気持ちが伝わってくるので、教える側も「がんばろう!楽しく元気に仕事しよう。勉強をしたい!教えてあげたいと思っています。Rさんのこれからがとても楽しみで期待をしています。
この写真は、遅くなりましたが、今月さくら、はくれんで豆まきを企画し準備をしています。その準備の時の1枚です。
ブログも更新するのでお楽しみに~
ボール投げでも利用者様にとっては体を動かず体操になります。
「それ!」と声掛けと共に、職員や隣の方にボールを投げて楽しく運動が出来ました。
外は寒くても、日差しが入った室内で 、気持ちよくスポーツをする事が出来ました。
やっぱり体を動かすと心も体も元気になり楽しくなりますよね!!
コロナでも楽しく生き生きと元気に体を動かし過ごしています!